週一回オフの日をつくる、ということを書いていて思い出したのですが
ストレスとか体調が悪いというのは
自覚症状がある内は、まだ自分で意識して改善できるかもしれないのですが、
仕事が忙しすぎて、身体がおかしくなっているのに、気がつかない時もあって、
そうなると、ある時を境に
何かのきっかけで、バケツの水が溢れる様に
一気にガクンと身体に来てしまうので、
やっぱり休息は必要なのと、
一緒に住んでいる人が
あれ?何か少し変だなと
気づいてくれる、という場合もあるので、
これは一人暮らしにはないメリットかなと思います
最近疲れているなぁと思って、
ストレッチをしてみると、首肩から背骨の間がすごく固くなっていて
現代の方は大多数がそうだと思うのですが
普段でもバスタイム中でも、自分で少し強めにヘッドマッサージをすると
肩周りが楽になったりします
あと、半身浴が流行っていたりするのですが、
よっぽど高齢の方以外は、肩周り気になる方は、肩あたりまで湯船に浸かった方が良いかなぁと思います
でも、肩甲骨周りや肩周りが、
動かしてみるとゴリゴリと変な固まり方をしている方は、十中八九ストレスだと思います
私はDr.ストレッチで働いていたり、
ダンスレッスンなどでも結構先生が筋肉の動きを見せてくれていたので、
筋肉の質とか固さとか、見た感じや踊っている感じで、おおよそわかるのですが、
この人はストレスなさそうだなぁ
と思う人は、施術してみると驚くほど筋肉が柔らかかったりします
東京にいると、すごく便利なかわりに、
通勤や情報量のスピードで
ストレスを感じてしまったり、
正確、ぴったりな時間に慣れてしまって
電車が1分〜3分遅れると、まだかなぁとソワソワしたり笑
時間通りに来ないのが当たり前、という国もあるのに笑
年末年始は、お店も閉まるのが早かったり
お休みだったりして、
いつも深夜まで開いている駅前のスーパーが
もう閉まっていたりすると、
深夜に開いているスーパーは便利だけれど、
その分深夜に働かなきゃいけない人も出てくるので、便利になる人がいる分、大変になっている人もいて、
携帯やPCも、いつでも連絡や通信が出来る分
家に帰ったり休日でも仕事のやり取りが、発生してしまう人とかもいて
意識してお休みやリラックス
リフレッシュできることを見つけて、
バランスをとっていけたら良いなと思います
自分で自分の機嫌をとる様に、
ネコちゃんは、いつもお家でリラックスしているか
遊んでいるか、気持ち良さそうに寝ているかの
どれかですね
MIYU